「ピアノの楽譜の読み方」の記事一覧(3 / 4Page)

ピアノの楽譜の読み方【ヘ音記号編】

五線は音の相対的な位置を表すものですが、これだけでは音符が何の音を表すのかわからないですよね。 そこで、絶対的な音を表すために、音部記号を使います! 音部記号には「ト音記号」「ヘ音記号」「ハ音記号」の3つがあり、今回はそ・・・

ピアノの楽譜の読み方【ト音記号編】

五線とは、音の相対的な位置を表すものです。 これだけでは音符が何の音を指すのかわかりません。 そこで、絶対的な音を表すために、音部記号を使います。 音部記号には、「ト音記号」「ヘ音記号」「ハ音記号」がありますがここではト・・・

ピアノの楽譜の読み方【長調と短調編】

長調と短調って何のことでしょうか。 おそらく、学校の音楽の授業でも聞いたことあるのではないかと思います。 長調と短調はピアノというより音楽を勉強する上で結構重要なことで曲に取り掛かる前にきちんと確認したいところです。 こ・・・

ピアノの楽譜の読み方【数字編】

ピアノの楽譜に書いてある数字って何のことがご存知ですか? 楽譜上の数字は指番号で、その番号通りに弾くとスムーズに弾けるようになります。 そんなピアノの指番号について書いてみました。 1.ピアノの楽譜に書かれてある指番号の・・・

分散和音を上達する為のピアノ練習とは

分散和音は「アルペジオ」または、「アルペジョ」とも言います。 分散和音は曲をとても華やかな感じにしてくれます。 簡単な分散和音の場合は良いのですが、曲が難しくなれば、音も外しやすくなり、速さと正確さを求められます。 そん・・・

ピアニッシモでうまくピアノが弾けない!上達する練習法

ピアニッシモとは「ごく弱く」という意味です。 音の音量を弱くするのですが、みなさんどのように指を使って弾いていますか? ピアニッシモで弾くといってもかすれて聞こえないような音ではいけません。 音は小さく、でも美しくはっき・・・

ピアノ上達のためにコードを読めるようになろう

楽譜の上にCとかFとかG7とか書いてあるのをみたことがありますか? 実はこれがコードというものです。 このコードを読めるようになるととても便利なのです。 1. ピアノ上達のためにコードを読めるようになろう! 普段、ピアノ・・・

楽譜上の記号の意味 | ピアノが上達する練習法

ピアノの楽譜には様々な記号がありますが、これらの意味を正しく知らなければ、楽譜を読むことができません。 「楽譜上の記号の意味 | ピアノが上達する練習法」で基本的な記号の確認をしておきましょう。 1.五線・譜表・大譜表 ・・・

音符の読み方 | ピアノが上達する練習法

ピアノの楽譜には様々な記号がありますが、何といっても音符の読み方を知らなければ何もはじまりません。 「音符の読み方 | ピアノが上達する練習法」をしっかり頭に入れておきましょう。 1.音符の各部位の名称 音符の白丸または・・・

ペダル記号の読み方 | ピアノが上達する練習法

ピアノのペダルを使用するように楽譜上で指示されることがありますが、この時に使用される記号がペダル記号です。 「ペダル記号の読み方 | ピアノが上達する練習法」ではペダル記号について説明します。 1.ダンパーペダルの記号 ・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ