トリルの弾き方│ピアノが上達する練習法

トリルは装飾音の一種で、楽譜上では「tr~~~~」のような記号で指示されています。 この記号が付けられている音と、その隣接する2度上の音を交互に素早く弾く技法ですが、「トリルの弾き方│ピアノが上達する練習法」ではトリルの・・・

アルペジオの弾き方│ピアノが上達する練習法

アルペジオとは日本語で分散和音と呼ばれるものです。分散和音とは、和音を同時に弾くのではなく、一つずつバラバラになっている状態のことです。 では、ピアノでアルペジオの弾き方について考えてみましょう。 1.アルペジオの運指 ・・・

コードの弾き方 | ピアノが上達する練習法

コードとは和音のことですが、コードを表示するために使われるのがコードネームと呼ばれる記号です。 クラシックの楽譜に使われることはありませんが、歌謡曲などをアレンジしたピアノ譜に使われることが多い記号です。 「コードの弾き・・・

ピアノを弾くときの正しい姿勢

「ピアノを弾くときの正しい姿勢」について、鍵盤に力を伝えるための姿勢という視点で考えてみたいと思います。 鍵盤に力を無駄なく伝えるためには、腕や体幹の形についても考えなければなりません。 1.指にかかる重さ ピアノで和音・・・

ピアノのペダルの種類

ピアノの下の真ん中には金色に輝くペダルが2本か3本並んでいますが、種類は4種類あります。 「ピアノのペダルの種類」では、各ペダルの名前と機能について説明します。 1.ペダルの種類 ピアノのペダルは、ダンパーペダル、ソフト・・・

ピアノのペダルの名前と意味

ピアノのペダルにはそれぞれ名前がついていますが、わかったようでわかっていなかったりするものです。 「ピアノのペダルの名前と意味」では、各ペダルの名前について調べてみます。 1.ダンパーペダルのダンパーとは 一番右にあるダ・・・

ダンパーペダル踏むタイミング | ピアノが上達する練習法

ダンパーペダルを踏むとレガートに弾きやすいからといって、その結果、聴き苦しくなってしまっては音楽とはいえません。 ペダルを踏むタイミングによって、ピアノの音ににごりが出たり、音色が変わってしまうからです。 ピアノの「ダン・・・

ペダル記号の読み方 | ピアノが上達する練習法

ピアノのペダルを使用するように楽譜上で指示されることがありますが、この時に使用される記号がペダル記号です。 「ペダル記号の読み方 | ピアノが上達する練習法」ではペダル記号について説明します。 1.ダンパーペダルの記号 ・・・

ペダルの使い方 | ピアノが上達する練習法

ダンパーペダルは頻繁に使いますが、表現したい内容によっていくつかの使い方があります。 また、ソフトペダルやソステヌートペダルについても「ペダルの使い方 | ピアノが上達する練習法」で説明します。 1.ダンパーペダルの使い・・・

補助ペダルの使い方と選び方 | ピアノが上達する練習法

補助ペダルとは、椅子に座った時にペダルに足が届かない子供でもペダルを使うことができるようにするために作られたものです。 補助ペダルについて気になることがあれば、「補助ペダルの使い方と選び方 | ピアノが上達する練習法」を・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ