分散和音を上達する為のピアノ練習とは
分散和音は「アルペジオ」または、「アルペジョ」とも言います。
分散和音は曲をとても華やかな感じにしてくれます。
簡単な分散和音の場合は良いのですが、曲が難しくなれば、音も外しやすくなり、速さと正確さを求められます。
そんな分散和音の練習についてご紹介したいと思います。
1.ピアノ練習でよく聞く分散和音って何?
分散和音(ぶんさんわおん)とは、「アルペジオ」または、「アルペジョ」とも言います。
通常和音とは、和音を作る構成音すべてを同時に弾くのですが、その構成音を同時には弾かず分散させて弾く方法です。
例えば、和音はドミソを同時に弾くのですが、分散和音はドミソ(高い音の)ドと左から右へ弾いたり、ドミソ(高い音の)ドソミドと山のようにと弾いたりします。
分散和音が使われている曲はとても華やかに聞こえますが、同時に難しく感じる方も多くいるかもしれません。
2.ピアノで分散和音が上達する練習法
ここでは、ピアノで分散和音が上達する練習法をご紹介します。
1.ピアノの分散和音を弾くときは指使いを守る
初心者が良くやる間違った指使いに、4の指を使わないというのがあります。
4の指とは薬指のことです。
心当たりがある方もいらっしゃると思います。
4の指を避けて弾けば一時的に上手にピアノを弾けたように聞こえますが、その先の難しい曲を弾くことになった場合、4の指で弾くことは避けて通れません。
分散和音を弾くときは是非ピアノの楽譜の指番号どおりに指使いを守って弾きましょう。
2.全部の指を使うピアノの分散和音(アルペジオ)の練習
ピアノ曲が難しくなってくると、全部の指を使った分散和音(アルペジオ)が頻繁に出てくるようになります。
こういう場合、4の指を避けて弾いていた方は分散和音が苦手と感じるかも知れません。
全部の指を使うような分散和音は指と指の間隔が広く、分散和音を弾くことが大変に感じると思いますし手や腕がかなり疲れることもあるでしょう。
腕や肩の力を抜き自然に指が動くように弾きましょう。
3.ピアノでの分散和音(アルペジオ)の練習を効率よく上達するために
ピアノでの分散和音(アルペジオ)の練習を効率よく上達する為には弾いているピアノ曲の分散和音部分をしっかり取り出して練習する必要があります。
私が良くやっていた練習は、分散和音をあえて和音で弾きポジション確認をしっかりしてそのあと分散和音に戻すことを繰り返しやっていました。
また、ハノンやツェルニーなどの分散和音の練習をしてみるのも手ですね。
おそらくお使いの練習曲にも分散和音練習があるでしょうからそのピアノ練習曲をつかってみるのも良いですね。
是非分散和音をしっかりマスターして、華やかにピアノ曲を仕上げましょう!