ピアノの左手の指くぐりが上達する方法

ピアノの左手の指くぐりは、右手よりも難しいですよね。

左手が苦手な方に、この「ピアノの左手の指くぐりが上達する方法」をお読みいただいて、少しでも参考になればと思います。


1.フォームや腕の使い方

左手の指くぐりを上達させるのにかかせないのが、手のフォームと腕の使い方です。

フォームはしっかりと指の第三関節がでるように丸く作り、指先が内側へへこまないように気をつけます。

綺麗なフォームの状態から、指を下ろして音を出すようにします。

腕は、座ったときに肘が直角より少し開くようにし、座っている場所が前すぎず後ろすぎないか、ちょうど良いところを探します。

そして左右に腕を動かしてみてください。

指くぐりをするということは、音が左右に動いているということですよね。

そんなときは、腕を上下ではなく左右だけに動かすようにしてみてください。


2.くぐるときのポイント

次に、実際に弾くときの指くぐりのポイントですが、ピアノの左手の音階に見立てて、音階の上がるときのような親指の上を通る指くぐりと、音階の下がるときのように親指が他の指の下を通る指くぐりと、2種類に分けて説明しようと思います。

まずは親指の上を通る指くぐりですが、くぐる指が行きすぎないように、くぐる動作が大きすぎないように気をつけてください。

動作は、最小限の無駄のない動作が良いです。

この指くぐりは特に、やりすぎるとくぐるときに肘が横へ飛び出してしまいます。

そうならないように気をつけましょう。

次に、親指が他の指の下を通る指くぐりですが、親指をたくさん曲げるようにしてみてください。

親指を曲げずに腕を動かしてくぐろうとすると、こちらも肘が横へ飛び出てしまいます。

指くぐりを上達させるには、ただ単にピアノを弾くだけでなく、指や腕をよく観察しながら練習してみてください。


3.左手

左手は特に、右手よりも不器用な人が多いです。

普段から文字を書いたりお箸を持ったり、スポーツでラケットやバットを持つのも、たいていは右手が中心ですよね。

左手は使い慣れておらず、思ったように動いていないのです。

ピアノでは両手ともよく使うので、左手の不器用さが出ないように、普段からなるべく使うようにしてみるといいですよ。

文字を書くこととお箸を持つことは利き手でないと難しいですが、物を持ったり、左手で窓を拭いてみたり。

左手の動きを意識してみるだけでも、違います。

左手を上手に弾くことを諦めずに、試してみてくださいね。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ