指にピアノの音を覚えさせる方法

演奏会の前に苦しむのが、暗譜です。

しっかり指に覚えさせておかなければ、途中で弾けなくなってしまうかもしれません。

そのためのコツをいくつか紹介したいと思います。


1.弾きこみましょう

当たり前ですが、この方法が最も基本となるでしょう。

他の方法を試すにしろ、まずはこれを実践してみて下さい。

基本的に、演奏会で弾くようなレベルにもっていくならば、頭で考えているようではいけません。

何も考えなくとも、勝手に指が動くくらいまでは弾きこみましょう。

この方法で、ピアノ曲の大部分を指に覚えこませましょう。

それでも覚え切れないならば、次からの方法も実践してみて下さい。


2.ゆっくり練習する

いつも速いテンポで練習していると、勢いで弾けてしまいますが、緊張したりふと意識したりしてしまうと、途端に弾けなくなってしまうという事も少なくありません。

すなわち、演奏中に「暗譜が飛ぶ」という事です。

これは、1度でも経験した人にとっては恐ろしい事ですよね。

これを防ぐ方法として、「ゆっくり練習する」という方法があります。

これは、本当にゆっくり弾くという事です。

通常の速さの4分の1くらいだと思ってください。

このテンポで弾くと、どうしても次の音を意識せざる得ません。

なので、常に次の音を覚えていないと弾けないので、勢いで弾く事を防いでくれます。

この方法で弾けるのならば、暗譜が飛ぶ事はほとんどありませんし、音を確実につかむという意味でも上達しますよ。


3.確実に弾き始められるポイントを作りましょう

これは技術的というより、精神的な対策かもしれませんが、暗譜が飛んだ時に怖いのは止まった後弾けなくなる事です。

そこで、確実に弾き始められるポイントをいくつか作っておきましょう。

こうしておく事によって、たとえ暗譜が飛んでしまっても、少し戻って弾き始めれば良いですし、どうしても弾けなければ、その部分を飛ばして弾き進めてしまっても良いです。

もちろんそうならないのが1番ですが、そう思っているだけで安心感が増し、暗譜が飛びにくくなります。

ピアノ曲の1ページ中に2,3箇所、必ず弾き始められる場所を指に覚えこませましょう。


4.自分の演奏に集中しましょう

演奏会などでう暗譜が飛ぶ1番の理由は、緊張だと思います。

観客を意識する事によって、普段と違う弾き方になってしまい、暗譜が飛んでしまうのです。

これも精神論になってしまうのですが、とにかく周りを意識せずに、自分の演奏に集中しましょう。

演奏を楽しもうというくらいの気持ちで弾けると、緊張しないですし、良い演奏ができますよ。

暗譜が飛ぶのを恐れずに、思い切りの良い演奏を心がけてみて下さい。

人前での演奏を怖がらずにできれば、一層の上達が期待できますよ。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ