ピアノで指を痛めないためのコツ

ピアノを弾いているうちに、指を痛めた経験はありませんか。

自分の思っている以上に痛めて、後々ピアノが弾けなくなっては大変です。

正しく、安全な方法で、練習するようにしましょう。


1.指を痛めるという事

無理にピアノを弾く事で、引き起こしやすいのは腱鞘炎です。

これは本当に大変な事で、痛すぎてピアノが弾けなくなってしまいます。

場合によっては、何週間もピアノを弾くのを控えなければなりません。

他にも、無駄に力んだフォルテなどを弾いて指の関節を痛めたり、爪を剥がす事などもあります。

大小あるものの、指を痛めると完全に治すまで時間が掛かります。

演奏会の予定などが決まっていたら、大変な事になるでしょう。

しっかりと対策を講じるようにして下さい。


2.ピアノで指を痛めないコツ


1.爪を切る

ピアノを弾く上で、最も基本的な注意事項です。

ピアノを弾く時に、長い爪のまま弾くと、鍵盤に爪を引っ掛けて、折ったりはがしたりします。

また長い爪は怪我に繋がるだけでなく、正しい形でピアノを弾く時の妨げにもなります。

ピアノを弾く時にカチカチと音がなるようならば、それは爪を切る時の合図です。

深爪しすぎると逆に痛くて弾けなくなってしまうので、痛くならないぎりぎりのところまで、こまめに爪は切るようにしましょう。


2.指を温める

ピアノを弾く前に、指を温める事は大切です。

指を温めずに難しい曲を弾きすぎると、当然指を痛めます。

指を温める事は、運動をする前の準備運動と同じです。

おろそかにすれば、怪我をしてしまいます。

寒い時期や、長い間弾かなかった時は、念入りに指を温めるようにしましょう。


3.無理な練習をしない

ピアノにおいて練習量は、上達度に非常にものを言います。

しかしながら、無理な練習は危険です。

指や腕が痛いと思ったならば、練習を続けないようにしましょう。

基本的に正しくピアノを弾いている時に、指や腕が痛くなる事はほとんどありません。

もしも、酷く痛むようならば、それは練習の仕方や弾き方が間違っていると思ってください。

例えばありがちなのは、フォルテを弾く時に腕や指が痛いというものですが、それはしっかりと腕の重さや反動を利用できていないからです。

それらがちゃんと使えていれば、激しく手が痛む事はありません。

それでも痛むと感じるならば、それは自分のスタミナと曲の難易度が合っていないという事です。

自分の上達度に合っていない曲を練習し続けるのは危険です。

無理をせず自分に合ったものを選びましょう。

正しい練習は、正確なテクニックを無理なく身につけられる練習です。

長く確実に上達していくためにも、自分に合った練習量で練習をしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ