ピアノのトリルの上手な弾き方と練習方法

ピアノでトリルが出てきた時、上手な弾き方がなかなか出来ず、難しいと思ったり、苦手だったりしませんか。

今回はトリルの弾き方の上達を目指して、「ピアノのトリルの上手な弾き方と練習方法」です。

1.トリルの上手な弾き方

この項目では、トリルの上手な弾き方についてです。

トリルは、トリルのついている元の音と、その1つ上の音を、速くふるえるように交互に弾く装飾音です。

トリルの速さは、弾く人の自由なので、本当に速く軽く弾くトリルも、ゆっくり弾いているトリルもあります。

トリルは、曲を華やかにし、上手なトリルは、ピアノの演奏を聴いてくれる人を魅了してしまうこともありますね。

トリルの上手な弾き方とは、どのような弾き方でしょう。

1.力を抜いて弾く事

トリルは、指の力を抜いて弾きます。

ピアノは、力を入れて弾いたのでは、何を弾いても上手く弾けません。

力を入れると、トリルの音は固く、そして、トリルの交互に弾く指も、動きにくくなります。

力が入っていないか気をつけましょう。

2.指の動き

上手なトリルの指の動きを見てみます。

まず、気をつけるところは、指が鍵盤から離れてしまっては上手なトリルは弾けません。

指は鍵盤から離れない弾き方で、トリルを弾きます。

トリルで使う2本の指を、力を抜いてピアノの鍵盤の上に置き、ピアノの鍵盤の表面ではなく、鍵盤の深いところ(底に近いところ)で、2本の指が交互に弾きます。

ピアノの鍵盤の上でなく、鍵盤の「中」とか「奥」、又は、「底近く」で弾いているイメージです。

指先の感覚もとても大切で、2本の指が同じ強さのタッチで弾いていないと、ばらついたり、がたがたしたり、一方の音がもう片方の音より強くなったりしてしまうので、それを指先の感覚で調節します。

2.トリルを上手に弾く為の練習方法

ここでは、トリルの弾き方が上達するような練習方法についてです。

まず、トリルはゆっくりから練習しましょう。

鍵盤から指を話さないで弾く弾き方は、慣れないと意外に弾きにくいので、ゆっくり弾いて感覚をつかみましょう。

そして、指もしっかりと強くなければ、上手なトリルは弾けません。

2の指、3の指のトリルは弾けたとしても、4の指は他の指に比べて弱いので3の指、4の指のトリル、4の指5の指のトリルは弾きにくいです。

そこで、3の指、4の指のトリルの練習を例に挙げると、3、4の指を、力を抜いてピアノの鍵盤の上に置き、鍵盤から指を離すことなく、ゆっくり3、4の指を交互に弾きます。

そのとき、指の付け根(手をグーにした時に骨が出てくる辺り)を意識して、そこから指を下ろす感じで弾きます。

そうすることで、指が鍛えられていきます。

トリルを弾く時に、音がしっかり出せない、指が動きにくいという場合、また、弱い指のトリルの練習は、この弾き方でゆっくりから練習して、指を強くしていきましょう。

また、1の指、3の指のトリルもばらつきが出やすく、弾きにくい指です。

1の指、3の指のトリルの練習は、指先の感覚で、1の指と3の指のタッチの強さ、鍵盤を弾く深さがそろうように調節します。

手が1の指の方に傾きやすいので、1と3の指のバランスをとって、指先の感覚がそろうように練習して下さい。

トリルが速く、美しく弾けると、ピアノの音って本当に美しいなと思います。

きれいなトリルの弾き方が出来ると、ピアノを弾くのがますます楽しく、そして好きになりますよ。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ