メトロノームを使ったピアノの練習法

ピアノの練習法にはいろんなものがありますが、今回は、「メトロノームを使ったピアノの練習法」についてお話していこうと思います。


1.テンポを知る

まずはメトロノームと合わせて弾いて、自分が弾いている実際のテンポを知ることから始めましょう。

メトロノームに表示されているその数字を書き留めておきます。

そして、楽譜に書いてある目安のテンポと比べてみてください。

自分のほうが速いですか?遅いですか?

この結果によってこの先の練習法は少し変わってきます。

自分が速い場合はこれ以上速くならないように、遅くして練習します。

自分が遅い場合はこれから少しずつ速くしていきます。


2.テンポを守る練習法

メトロノームを使う理由といえば、やはりこれです。

テンポを守って弾くことです。

一定のテンポで弾けるように、自分の速さで良いのでメトロノームをつけたままで練習してみましょう。

難しい箇所などは、間に合わなくてメトロノームに置いて行かれてしまうところもあると思います。

その場合は、その箇所を取り出して、テンポを守って弾けるように部分練習をします。

自分のテンポが目安より速かった場合は、ゆっくりのテンポに変えて練習してみてください。

速くなりすぎないように、落ち着いて丁寧に弾いてみましょう。


3.テンポを変えていく練習法

そして、自分が目安より遅かったのであれば、速くしていく練習をするのですが、ここで焦ってはいけません。

少しずつ、それぞれのテンポを完璧に弾けるようにした上で次の速さにうつると、最初は時間がかかるようでも、だんだんすぐに次の速さに対応できるようになりますよ。

次のテンポとは、何も1ずつ変えて全部やる必要はありません。

ゼンマイ式の一目盛り分くらいで良いですから、丁寧に弾いていきましょう。

大ざっぱに弾く練習では、上達を遠ざけてしまいます。


4.本番当日もメトロノームを使う

メトロノームを使った練習法をしていき、さぁピアノの発表会です!

本番では、緊張のあまり、いつもはしないミスをしてしまうことが多々ありますよね。

そもそも、緊張状態にある人間は、心臓の鼓動が速くなります。

その速いドキドキに合わせて、ピアノ演奏も速くなってしまいがちなのです。

そんな時に、速くならないように、また安心感をもらえるように、持ち運べる電子のメトロノームを持参すると良いです。

最近ではスマートフォンのアプリでもたくさん出ているので、そちらもおすすめです。

このように、メトロノームを使ったピアノの練習法をいくつか試して、ピアノの上達に役立ててみてください。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ