スラスラ最後まで弾こう!上達するピアノの運指練習法

ピアノの運指ってなんのことがご存知ですか?

楽譜の上に数字が書いてありますよね、その番号通りに弾くと上手に弾けるようになります。

でも実は面倒だと感じでいる方も多いんではないでしょうか?

そんなピアノの運指の練習について書いてみました。


1.ピアノの運指ってその通りに弾かなきゃダメなものなの?

ピアノの運指はおろそかにしがちですが実は非常に大事なことです。

私も適当に練習してうまくひけなくて・・・を繰り返した一人です。

そこで運指や運指番号の大事さを書いてみようと思います。


1.ピアノが上達するために運指練習の重要性

皆さん、右手でドレミファソラシドと弾くときどの指で弾きますか?

おそらく、ド(親指)レ(人差し指)ミ(中指)ファ(親指)ソ(人差し指)ラ(中指)シ(薬指)ド(小指)で弾いていると思います。

基本はこの運指でOKです。

ただすべての曲がこの音階のように左から右へ鍵盤が移動していく形ではないところがピアノの難しいところなのですね。

そこで大事なのが運指番号なのです。

運指番号とは理にかなった手の動きをするために書かれた番号のことです。

ピアノでは右手の親指は①、人差し指②、中指③、薬指④、小指⑤と表します。

左手の親指も右手と同様に親指は①、人差し指②、中指③、薬指④、小指⑤と表します。

両方の手を置いたとき、親指から外側へ①②③④⑤とするのです。

ですのでドレミファソラシドと右手で弾く運指は①②③①②③④⑤となります。
例えばチューリップという曲の右手だと
ドレミ ドレミ ソミレドレミレ → ①②③ ①②③ ⑤③②①②③②となります。

このあたりはドからソまでしか使わない曲ですので手を鍵盤にセットしてひいてみれば、無駄な動きがなく理にかなった手の動きで弾けますね。

たまに運指しづらい運指番号のときもあるのですが、大概その続きにつなげるための運指だったりするので安易に変えないことをオススメします。


2.ピアノ運指の練習方法

運指の練習はズバリ、ピアノの鍵盤がなくても練習できます。

まず運指に注意しながら譜読みします。そのときテーブルの上で運指番号通りに指を動かしていきましょう。

ある程度それが出来るようになれば、実際にピアノの鍵盤上で、練習した譜読み+運指を実践してみましょう。


2.運指は理にかなった手の動き

運指の重要さ、わかっていただけましたでしょうか?

普段何気にやっていることにもルールがあります。

そのルール一つ一つに意味があるのです。

ピアノの運指の場合は理にかなった手の動きをする為のものです。

運指を守ることによって、速い曲になったとき理にかなった動きで上達が早いです。

運指を守り上達する練習をしていきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ