ピアノの鍵盤を弾くときの正しい指の形

ピアノの鍵盤に指を置いた時、正しい指の形になっていますか?

正しい指を覚えるとピアノの演奏も上達します。

ピアノの鍵盤に指を置いた時の正しい形をお伝えします。

1.ピアノの鍵盤を弾くときの指の注意点

鍵盤に指を置くとき、正しい指で用意できるようにしましょう。

そうすると無理な力を入れずに鍵盤を弾くことができます。

正しい指で弾くにはどのようなことに注意すればいいのかをお教えします。

1.指の形

鍵盤に指を置いたとき、指の形はどうなっていますか?

弾く前から指の形が正しくないと、弾き始めの音色は綺麗ではありません。

指は立ててください。

目安として自分の爪が上を向いていないこと、爪は向こう正面に向いていると正しい形です。

親指の1の指は第一関節を曲げてなるべく立てる、指の横の全面で弾かないように注意してください。

これが正しい指の形です。

なぜ指を立てないといけないのでしょうか。

それは、5本の指で足りない時の指くぐりをする時に重要になります。

指くぐりをする時は、ある指を軸としてくぐります。

もし指を立てていなければスムーズにくぐることができません。

指を立てていれば手の平に空間がありますのでスムーズに速く動くことができます。

指の形を正しくすることで弾けなかったところが弾けるようになったり、無理な力を入れずに弾くことができます。

いつもこの指の正しい形を意識しておきましょう。

2.鍵盤に指を置く位置

次に鍵盤に指を置く位置ですが、白い鍵盤のところに指を用意します。

その時に白い鍵盤の手前のギリギリの場所でもいけませんし、黒い鍵盤がある奥の方にいきすぎてもいけません。

正しい位置は、黒い鍵盤と白い鍵盤の間に鉛筆1本分空けた場所が正しい位置です。

確認のため1度、鉛筆を置いてみるといいでしょう。

その位置で指を用意すると、指の形も自然に正しい形になります。

2.鍵盤から指は離さない

正しい指で用意できたら、実際に鍵盤を弾きます。

鍵盤を弾くとき、鍵盤に指が触れてから鍵盤を弾くようにしてください。

鍵盤に触れずに、そのまま弾いてしまうと鍵盤を叩いてしまい綺麗な音が出ません。

特にスタッカートの時、上から叩いて短く跳ねて弾いてしまうことが多いと思います。

しかし上から叩いてしまうと、ミスタッチをしてしまう可能性がありますし、叩いたきつい音になってしまいます。

スタッカートの時でも鍵盤に指を置いて指を引き上げるイメージで弾いてください。

そうすれば綺麗な音で短く跳ねる音ができます。

このように正しい指の形でピアノを弾くことにより、綺麗な音色を出すことができます。

そして難しいフレーズを無理なく弾くことができます。

そうするとピアノは今より上達します。

正しい指で鍵盤に置けているかを毎日の練習で確認してください。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ