ピアノの打鍵の弱い子供のための指の力のつけ方
子供のピアノを打鍵する力が弱く気になっている・・・というお家の方のお声をよく聞きます。
ピアノの習い始めの初心者のうちから、しっかりピアノの音を鳴らすことが出来る子供もいれば、しばらく習っていても弱々しい音しか出せない子供もいます。
ピアノの音が弱々しくしか鳴らせないのは、やはり指の力がついていないと言えます。
ピアノが上達する為には、指の力もつける必要があります。
そこで今回は「ピアノの打鍵の弱い子供のための指の力のつけ方」というテーマでお話します。
1.打鍵の弱い子供のための指の力のつけ方
ピアノの鍵盤の打鍵の弱い子供に指の力をつけるため、正しい打鍵の仕方とその方法について説明します。
昔のヨーロッパのピアノについての資料を見ていたときに、ピアノの練習で指の力をつけるための養成ギプスのような、拷問道具のような機械を見たことがあります。
昔も指の力をつけるために、苦労していたことを思い起こさせる資料でしたが、そのような道具の効き目は無いばかりか、反対に指を悪くしてしまうそうです。
間違った方法で指の力をつけようと訓練したり、練習したりすると、指や手を故障させてしまいます。
正しい打鍵の仕方で、正しい練習方法で、指の力をつけなければなりません。
1.正しい打鍵とは
ここでは、正しい打鍵の仕方について説明します。
正しいピアノの打鍵とは、指が鍵盤にふれた状態から、下に下がる・・・というものです。
ピアノの打鍵の仕方でよく見かけるのが、手の甲より指を高く上げて、振り下ろすように打鍵するというものですが、これは正しい打鍵ではありません。
子供にも良く見られるのですが、指の力の弱い子供が、指を高く上げて振り下ろすように弾く事で反動がついて、音が出やすいのでそのように弾いてしまうこと、また、そのような弾き方で間違って教えられてしまっていることが考えられます。
腕や手の力を抜いて、指を鍵盤にふれるように置き、そこから指を下げる・・・指を下げるには、振り上げた反動でなく、指の筋肉が必要です。
このような正しい打鍵の仕方で指の力をつけましょう。
2.正しい打鍵で指に力をつける練習方法
打鍵の弱い子供の指の力をつけるための、正しい打鍵での練習方法です。
まず、右手なら、指をピアノの鍵盤の「ドレミファソ」に指番号で「1 2 3 4 5」と置いてください。
手や指の力は入れないで、弾く瞬間だけ力が入る感じで、1本ずつ指を下げて打鍵します。
例えば、2の指なら、鍵盤に指が触れた状態で(他の指も)そこから、指の筋肉の力だけで指を鍵盤の底へ向かって下げます。
指に筋肉が充分なければ、鍵盤がしっかり下がらないし、音も弱い音しかでません。
特に、4の指である薬指など、なかなか思うように、鍵盤を下げられないし、音もしっかり鳴らしにくいです。
でも、そこで無理やり音を出そうと力を入れたり、指を振り上げて下ろしたりすると、指の力をつける練習にはなりません。
腹筋を鍛える訓練でも、反動をつけて起き上がっても、腹筋は鍛えられないと言われます。
指の筋肉も同じで、地道に鍵盤をしっかり下げられて、音がしっかりと鳴るまで、繰り返して練習することです。
ピアノの曲を使ってもこのような練習は出来ます。
同じように、指を鍵盤にふれた状態から下げて弾く指の動かし方、弾き方で、練習したいフレーズを弾いたら良いのです。
指の力をつけることは、簡単にすぐに出来るというものではありませんが、ピアノの上達を目指して努力していきましょう。
2.間違った打鍵の仕方
間違った打鍵のしかたや、指の力のつけ方についてです。
前の項目でもお話ししましたが、手の甲より指を高く上げて、振り下ろすような打鍵の仕方で、ピアノを練習し、弾いている子供が多くいます。
確かに指の力が弱い子供には、ピアノの音が出やすいですし、ピアノを練習していても、「ピアノを弾いている」と感じられるような、「しっかり」「きびきび」とした指の動きなので、親もそのような弾き方で、子供に弾かせてしまいやすいのです。
また、このような打鍵の仕方で指の力をつけるための練習をしたら、指の筋肉を多少はつけられたとしても、指を上げた反動で打鍵する打鍵の仕方、弾き方が癖になってしまいます。
ピアノは、正しい打鍵の仕方で弾かなければ、美しい音色、自分の思うような音色を作り出すことは出来ません。
正しい打鍵の仕方で、指に力をつけて、思うような美しい音色が作り出せるよう練習していきましょう。