ピアノの練習を続けるためのモチベーションを維持しよう
ピアノを練習し始めたとき、新しいピアノ曲を宿題にもらったとき、ピアノの弾くことが楽しみに感じませんでしたか。
そんな新鮮な気持ちも、練習の途中でモチベーションを維持できなくなってしまったりしちゃいますね。
何故モチベーションを維持することが出来ないのでしょうか。
ピアノの練習を続けるためのモチベーションの維持方法を書いてみたいと思います
1.ピアノ練習でも勉強でもモチベーションを維持する方法は同じ
ピアノの練習中、モチベーションが一度下がってしまうと、すぐ上げていくのは難しいと感じている方は多くいるはずです。
ではどのようにすればピアノの練習中にモチベーションを下げずに取り組むことが出来るのでしょうか。
いくつか例をあげて書いていきたいと思います。
1.モチベーションを下げないために①
モチベーションが急降下してしまう方に多いのは、高すぎる目標を掲げている場合があります。
高すぎる目標=あのピアニストのように弾くのだなどです。
勿論、高い目標は良いのですが、その目標まで段階を踏んで達成できるのでしょうか。
達成しづらい目標は大きな挫折を生んでしまいます。
それよりも小さな挫折とその挫折を乗り越える為の小さな成功体験を沢山積み上げていく方が楽しく進めていけます。
成功と挫折の波は大きい波よりも、緩やかに上がって下がってまた上がって・・・の方がポキッと折れてしまいません。
例としては、一つの曲を最後までノーミスで弾くんだと初めから意気込むより、今日は、はじめのフレーズ部分10小節を完璧に弾けるようになるぞ!のほうがハードルが低い訳です。
2. モチベーションを下げないために②
モチベーション維持によく使われるのは、発表会や、コンクール、グレード試験など人前で弾くことです。
人前で弾くことでピアノに対する意識も変わりますし、何より期限が決められているので必死さも違います。
人前で披露することでまた一つ成長できます。
2. モチベーションを下げないために③
モチベーションを上げるために必要なのは、親がどれぐらい協力的なのかもかかわってきます。
小さい子でしたら、本人だけで理解ができないのでうまく手助けしたり、時には叱咤激励することも大事です。
そういったことで親子の信頼も築けますし、ピアノが上達することは、本人も親にとってもうれしいことです。
2.ピアノ練習のモチベーション維持はほかのことでも役に立ちます
ピアノ練習のモチベーション維持方法はほかのことでも使えます。
勉強や仕事でも応用できると思います。
是非ピアノの練習だけでなくほかのことにも置き換えて使ってみてくださいね。