ピアノで半音階の上手な弾き方と練習方法

ピアノの楽譜に半音階が出てきたら、上手な弾き方が出来ますか。

半音階は、特に何も思わず難なく弾ける人、反対に苦手意識があってどういう弾き方をしたらいいのか困ってしまう人、と分かれると思います。

今回はピアノで半音階を弾くのが苦手な人のために、半音階の弾き方が上達するように「ピアノで半音階の上手な弾き方と練習方法」についてです。

1.半音階の上手な弾き方

ここでは、半音階の上手な弾き方について考えていきます。

半音階とは、隣り合う音がすべて半音で構成される音階のことです。

ピアノの鍵盤で半音階を考えてみると、どの音からスタートしても、白鍵、黒鍵をすべて弾く事、そして、上行、下行、がある・・・というとわかりやすいですね。

そんな半音階を上手に弾くには、どういうことに気をつけた弾き方をしたらよいでしょうか。

1.指使い

半音階を上手に弾く為に、指使いはとても大切です。

半音階は、白鍵、黒鍵の両方を弾かなければならない上に、その並び方も、白鍵 黒鍵 ときれいに交代して並んでいるのではなく、白鍵 白鍵と並んでいるところもあります。

半音階を弾くには、弾きやすい、決まった指使いで弾く事がとても大切です。

半音階の、弾きやすく、決まった指使いは、白鍵は1の指、黒鍵は3の指、白鍵、白鍵と並んでいる(ミ、ファ)(シ、ド)のところは1の指、2の指を使います。

半音階を右手で、ド ♯ド レ ♯レ ミ ファ ♯ファ ソ ♯ソ ラ ♯ラ  シ  ド、と弾く場合の指使いは、1 3 1 3 1 2 3 1 3 1 3 1 2 となります。

また、左手も基本的には同じですが、先ほどの半音階を左手で弾く場合、指使いは1 3 1 3 2 1 3 1 3 1 3 2 1、となって、白鍵が並んでいる(ミ ファ)(シ ド)の場所が右手は(1 2)左手は(2 1)と反対になっていますので、注意してください。

ピアノの曲によって、また人によっては、この指使いと違う指を使って弾く弾き方をすることもあるかもしれませんが、必ず指使いをしっかり決めて、決まった指使いで弾くようにしましょう。

2.手首を揺らさずに弾く

手首は指を支えているので、揺らさずに弾くことが大切です。

ピアノで速い動きや、スタッカートのような、指が素早く動くような場合に、指が安定して動けるように、手首は指を支えていますが、半音階の場合も、指が白鍵、黒鍵と、弾きにくい細かい動きをするので、手首は指を支えています。

半音階は、白鍵、黒鍵を交代して弾く、でも所々では、白鍵、白鍵と弾くので、弾く時にバタバタと指が動いてしまいやすいのです。

半音階を弾く時は、白鍵、黒鍵の両方の鍵盤を弾きやすい、ピアノの鍵盤の真ん中の辺りを、指が最小限の動きで、鍵盤から指が離れないような弾き方で弾けるように、手首は揺れず、指を安定させることが大切です。

2.半音階の練習方法

この項目では、半音階を上手に弾く為の練習方法をお話しします。

半音階を上手に弾くには、決まった指使いをしっかりと指に定着させること、また、手首が安定し、指が最小限の動き(ピアノの鍵盤から指が離れないような)の弾き方を体得することです。

その為に、まずは片手ずつ、自分が最小限の動きで弾けているかどうかに気をつけながら、ゆっくり弾く練習をしましょう。

そして、両手での半音階の練習をするときは、右手、左手の指が対称に動く練習から始めると、やりやすいです。

右手はミの音から上行、左手はドの音から下行すると、同じ場所で、黒鍵、白鍵を弾くことになるので、右手、左手と同じ指を使って弾く事が出来、半音階の両手の練習として弾きやすいでしょう。

そしてどのような練習をするときも、無駄な力が入ってはいけません。

力が入った弾き方では、ピアノは上達しませんので、常に無駄な力が入っていないか常に気をつけて練習しましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ