ピアノのオクターブの上手な弾き方
ピアノを習って、ある程度の曲を弾くようになってくると、左手に、右手にオクターブが出てきますが、今回は、オクターブの上手な弾き方についてお話します。
オクターブとは、鍵盤のドからド ソからソのように、8つの鍵盤の上と下の同じ音…8度の音程といいますが…それが1オクターブです。
ピアノで「オクターブを弾く」というと、一般的には8度の音程を片手で弾くことです。
ですから、手や指が、まだオクターブに届かない成長途中の小さな子供さんは、手を広げる練習をしながらも、手が大きくなるまで無理して弾かないほうが良いです。
ギリギリ届く人、また、手の小さな人は、指は広げる練習を続ければ、手や、指と指の間が開いていくのであきらめないで、ピアノを練習する時など、無理しない程度に、常に指を広げるようにしましょう。
1.オクターブの弾き方 ゆっくりと弾く場合
ここでは、ゆっくりした速さや、あまり速くない速さで、オクターブを弾く時の弾き方についてです。
オクターブの弾き方を上達させる為には、まず、ゆっくりした動きでオクターブの弾き方を、手や身体に覚えさせましょう。
1.脱力
これが、オクターブを上手に弾く上で一番気をつけなければならないことです。
ピアノを弾くのに、どんな場合でも力が入っているときれいな仕上がりにはならないし、なかなかピアノも上達しにくいのですが、もちろん、オクターブを弾く場合も、力が入ったままの手ではきれいな音で弾くことができません。
オクターブを弾く基本の手の形は、まず、手をじゃんけんのパーのように開いてみて下さい。
「じゃんけんのパー」というと、少なからず手に力が入ってしまっているので、そこから力を抜いていくと、手が少ししぼんだようになりませんか。
手の甲が少し盛り上がった形、その手の形でオクターブを弾くと、上手にオクターブを弾くことができます。
親指と小指で柔らかくオクターブをつかむ感じです。
手の甲や、指の付け根がへこんでしまっている形は、力が入っているので、固い、汚い音になってしまいます。
オクターブを上手な弾き方で弾くには、まず、力の入っていない、正しい手の形で弾くように注意しましょう。
2.鍵盤に指が触れた状態から下に押す感じで弾く
美しい響きでオクターブを弾くには無駄な動きをなくすことです。
それには、指を、ピアノの鍵盤から離れた上の方から、バーンと落として弾くような雑な音でなく、鍵盤に軽くふれた場所から柔らかく押し下げるように弾かれた、弾力のある丁寧な音を出せるように練習しましょう。
3.手首と肘を使って力を抜く
弾く瞬間に一瞬入った力を、手首と肘を使って抜きます。
オクターブを弾いた瞬間(鍵盤を押し下げたとき)は、筋肉にグッと力が入りますが、その後押し下げた鍵盤が戻るときに、手首は上から吊られたように曲がり、手首から力が抜けます。
手首だけでなく、力が抜けるときは肘も使われています。
2.オクターブの弾き方 連続して、または速く弾く場合
基本的には、オクターブをゆっくり弾く弾き方と同じなのですが、オクターブを連続して弾く、または速く弾くのは難しいので、その場合の弾き方についてです。
ゆっくり弾く場合に比べて力が入りやすくなるので、気をつけておきましょう。
1.指先を意識しすぎない
オクターブを速く、また連続して弾こうとすると、きちんとオクターブがつかめるか、違う音を弾いてしまわないかと、指先を意識してしまうのですが、それでは力が入りやすくなります。
指先の意識が全くないのは困りますが、小指の先は意識しても、親指のほうはあまり意識しないようにすると、力が入らず、オクターブを連続して弾きやすくなります。
2.手首や肘も意識しすぎない
ゆっくり弾く時とは違い、手首や肘を使いすぎないことです。
オクターブを速く弾くときは、ゆっくりの時のような手首の使い方ではなく、あまり手首は動いていないように見えますが、手首や肘を固く、固定しないように気をつけてください。
3.無駄な動きはしない
無駄な動きがあると、オクターブを速くは弾けません。
オクターブを連続して弾くということは、オクターブをゆっくり弾くときと同じく「鍵盤に指が触れた状態から下へ押し下げる弾き方」の連続ということになります。
鍵盤の少し上から指を落として弾くような弾き方だと、「鍵盤から指が離れて、また落として」の間の上下する動作が無駄な動きになります。
オクターブの手の形で、「鍵盤に触れて押す」、「鍵盤に触れて押す」の繰り返しで、オクターブを連続して弾けるように練習しましょう。
ピアノが上達してくると、曲が複雑になっていき、
無駄な動きをしてしまいやすくなりますが、ピアノを弾くのに、無駄な動きは必要ありません。
力を抜き、無駄な動きをなくすことに気をつけて、オクターブの弾き方が上達するように、自分の弾きやすい感覚をつかんでください。