ピアノの練習は何時間すればいいのか?
ピアノは毎日練習しなければ上達しません。
子供にピアノを習わせているお母さま方の中に、ピアノは毎日どれぐらいの時間を練習したらいいのかと気になっていらっしゃる方が多いと思います。
そんな「ピアノの練習は何時間したらいいの?」というお母様の質問にお答えしていきます。
1.ピアノの練習時間
練習時間は年齢によって大きく変わると思いますが、大体1時間を目安に練習している人が多いのではないでしょうか。
小さいお子様の場合、集中力が続かないので1時間ずっとピアノの前に座って黙々と練習するのは無理でしょう。
年齢が上がるにつれ集中力を持続させる時間が増えていき、弾く曲のレベルも上がっていくので1時間では足らず自然と練習時間は長くなります。
音大生やプロのピアニストさんだと6時間以上練習される人もいらっしゃいます。
では実際、何時間練習したらいいのか、そのことについて説明していきます。
2.ピアノの練習を何時間すると決めない
「何時間練習したらいいですか?」の答えは「時間は決めなくていい」です。
どうして時間は決めなくていいのかを2つのポイントで説明します。
1.練習時間を目標に練習してしまう
練習時間を決めてしまうとどうなるでしょうか。
仮に練習時間を1時間と決めます。
練習を進めていく中で、どうしても弾けないところが出てきました。
弾けるようになりたいと何度も反復練習しているうちに1時間経ってしましました。
持続力のない子供はまだ弾けていないところをそのまま残し、1時間経ったという理由で練習を終えてしまいます。
反復練習をもうすこし続けていたら弾けるようになれたかもしれないのに、練習の目標が「1時間練習する」になっていたため練習内容は二の次になってしまいました。
「何時間練習した」と「ここが弾けるようになった」この2つを比較して、どちらが意味のある練習だったでしょうか。
ここが弾けるようになった方ですね。
練習した本人も弾けるようになったら嬉しくてまた楽しく練習に取り組めます。
したがって練習時間を決めない方がピアノは上達します。
2.練習時間より練習内容
何時間練習する、ということより今日の練習は何を目標にするのかが大切です。
ここまで弾けるようにしよう、この曲は表現をつけて練習しよう、昨日より早いテンポで弾けるようにしよう、など練習する課題の1つ1つに今日の目標を立てます。
その目標が達成できたら、たとえ1時間経っていなくても練習時間は関係ありません。
逆に1時間が過ぎても今日の目標ができていなかったら、時間を気にせずできるようになるまで練習するでしょう。
練習時間が長い方が、弾く回数も多くなるわけですから早く上達します。
ですが時間にとらわれて、練習内容をおろそかにしていると練習の意味がありません。
練習時間を気にするのではなく、どういった練習をするのかを考えて意味のある練習をしてください。