ピアノの片手の練習法を試してみよう!

ピアノの先生に、「片手ずつ練習しなさい」と言われたことはありませんか?

今回は「ピアノの片手の練習法を試してみよう!」というタイトルで、片手ずつの練習の必要性と練習法を紹介しようと思います。


1.なぜ必要なの?

まず、なぜ片手ずつの練習が必要なのでしょうか?

ピアノは、両手で違う音を弾くため、それぞれ全部の音を意識して指を動かすということが、難しいからです。

右手でこれを弾いて、左手でこれを弾いて、ととても忙しいので、どの音もおろそかにならないために、片手ずつをよく弾けるようになるように、片手ずつ練習するのです。

片手ずつ弾けないと、両手ではもっと弾けませんよね。

ピアノに慣れるまでの初心者はもちろんのこと、慣れてからも、新しい曲を始める度に片手ずつの練習をやりますし、その曲が弾けるようになってからも、無意識にならによう、再三片手ずつで練習したりもします。

片手ずつの練習が、スポーツを始める前の準備運動のような役割を持っていると思います。

スポーツを始める前は準備運動で体をほぐしてからやりますよね。

それと同じです。

片手ずつの練習の必要性がお分かりいただけましたか?

面倒に思わないで、とても成果の出やすい練習法なので、試してみてくださいね。


2.練習法

では次に、実際の練習法について説明します。

片手ずつの練習は、二種類あります。

一種類目は、順番に右手だけ、左手だけ(順番はどちらが先でも可)と順番にやす練習ですが、これはみなさんすぐに思いつくと思います。

この練習法は、その曲にまだ慣れてない場合に、たくさんやると良いです。

もう一種類は、苦手な箇所の苦手な手のほうを集中的にやる練習法なのですが、例えば左手が追いついていない、と思ったら、左手、両手、左手、両手、という順で繰り返します。

この理由は、まず左手だけ弾けるようにして、その後すぐに両手でやってみることによって、両手で弾いても左手が弾けるようになっているか、試してみる必要があるからです。

一回で上手くいかなかったとしても、左手、両手と繰り返していくうちに、上達していくはずです。

両手の時に、今練習していないほうの右手が弾けなくなったとしても、一旦置いておいて、まずは左手ができるように続けてください。

左手が完璧になった後で、右手に取りかかるようにするほうが、それぞれを完璧にしやすいですよ。

音の多いピアノの曲を、全て完璧に弾くことは難しいです。

しかし、諦めずに片手ずつの練習を試してみていくうちに、上達していけるはずです。

ぜひ試してみてくださいね。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ