子供がピアノの練習しないときはどうすればよい?
子供がピアノを練習しないとお悩みの親御さんは多いです。
子供にピアノを練習させる工夫をかいてみました。
1.ピアノは好きじゃないと続かない
ピアノって、生活するのに必要かときかれれば必要ではないです。
どちらかというと、心のゆとりを持たせるような習い事だと思いませんか?
音楽というのは好きじゃないとなかなか続けることが出来ません。
それでもピアノを習わせたいという親御さんはとても多いです。
ではどのような工夫をすれば、子供がピアノの練習をしないことを解決できるでしょうか。
1. ピアノの練習で一番大変なのは譜読み
ピアノのレッスンに通っていると「この曲弾いてきてね!」と毎回宿題が出ます。
ピアノの練習で一番ハードルが高いところは恐らく譜読みだと思います。
ピアノのレッスンでも譜読みが出来るようになるまで時間がかかるお子さんが大変多いです。
知らない曲を1から音を解読してピアノの鍵盤上で指が動くようにする作業なのですから大変で当たり前なのです。
そしてこの譜読みが長引いてしまうと、本当に楽しくないんですね。
そこでオススメなのが、一つの曲を短く区切って今日はここからここまでと決めて譜読みする方法です。
1回の練習する部分が短くなることで、集中力も続きますし、少しでも毎日進めていくことで小さな達成感を味わうこともできます。
ピアノでも勉強でもそうですがいきなり大きなハードルよりも沢山の小さなハードルを越える方が知らない間に達成できたということが多いです。
小さいお子さんの場合は、親御さんが一緒に譜読みのお手伝いをしてあげるとよいかもしれませんね。
譜読みが出来てしまえば、そのあとはとんとん拍子で弾けてしまう場合が多いので、是非譜読みの大変さを親御さんもわかってあげてほしいです。
2.出来たら褒める!
出来なくても頭ごなしに叱らず、出来たときは大げさに褒めちぎりましょう。
褒められると子供は嬉しくてまた練習しよう!と思うことが多いみたいです。
上手にできたから褒めるというより、練習に頑張って取り組んだというところを褒めてあげてくださいね。
2. 子供にピアノの練習を気持ちよく取り組んでもらう
子供が練習しないときの工夫について書いてきましたがいかがでしたでしょうか?
大人でもそうですが、毎日気持ちよく仕事や家事が出来れば嬉しいですよね。
それはきっと子供も同じです。
ピアノの練習に気持ちよく取り組んでもらうにはどうすればいいか、一度、自分のことを思い返して考えてみるもの良いと思いますよ!