ピアノを弾く子供の為の指の練習で気を付ける事とは?
ピアノを始めたばかりの子供の手や指はとても弱いです。
そこでピアノを弾く子供の為の指の練習について書いていきたいと思います。
1.ピアノを弾く子供の指の練習で重視すること
ピアノを弾く子供の指の練習は、色々ありますが、重視することは、指や手、腕を痛めないような無理な練習をしないことです。
昔はムリな練習も普通に行われていて、指や手、腕を痛めてピアノが弾けなくなったという話も良く聞きましたが、今では、そのころとはピアノ奏法や練習そのものの考え方も変わってきているように思います。
正しいフォームで指がしっかりしてくる頃までじっくりピアノと向き合っていきましょう!
1.正しいピアノを弾くフォームとは?
ピアノを習っているお子さんならピアノを弾くときのフォームは、ピアノを弾くときに一番大事なことと言えます。
ピアニストなどオーバーアクションをしているのを見て真似をさせたい!という親御さんもたまにいるのですが、基本フォームを守れた上でのオーバーアクションなので、それだけを真似させるのはオススメできません。
基本のフォームは効率よく指や腕を動かせるフォームのことです。
無駄な動きが沢山あると、ミスタッチを誘発してしまいますし、それこそ指や手、腕を痛めてしまうこともあるので、自然なピアノを弾くフォームを是非ともマスターしてほしいです!
ところで親御さんがピアノを習っていた時はピアノの先生からフォームについて何か言われたことはないですか?
よくあるのは、卵を掴んだような手の形です。
実は今では卵を掴んだような手の形はあまりしません。
卵を掴んだ手の形だとどうしてもハイフィンガー奏法になってしまうのです。
現在多くのピアノ教室で指導されているのは脱力奏法、重力奏法と言われる、手に負担がかかりにくい奏法です。
脱力奏法にすることで、指を痛めたりすることが少なくなります。
2.指の練習と言えばハノン?
昔は指の練習=ハノンというのが普通でしたが、ハイフィンガー奏法を使わなくなった現在では、ハノンの使用を否定する指導者もいます。
また今ではリトルピシュナという本を支持している先生方も多いですね。
どちらも正直使い方次第だと思います。
正しいフォームで正しく弾かなければ指の練習というものはどうしても効果が薄くなってしまいます。
2.ピアノを弾く子供の指の練習は指導者と相談するのが大事
ここまでピアノを弾く子供の為の指の練習について書いてきましたがいかがでしたでしょうか?
指の練習方法については、やはりお子さんの指導者が一番状況を良く知っていると思いますので、是非気軽に指の練習について疑問をぶつけてみてください。
指の練習曲にこだわらずとも良い方法を提案してくれるかもしれませんよ!