ピアノを打鍵する為の上達する練習法とは?
ピアノを習っていると「打鍵」という言葉、よく耳にする機会があると思います。
ピアノの打鍵とはとても重要なことです。
それでは、ピアノの打鍵の練習とはどういう練習のことを指すのでしょうか。
ピアノの打鍵が上達する練習方法を考えてみます。
1.ピアノ打鍵が上達する練習方法を考えてみよう
ピアノ打鍵の練習は、やみくもに弾くだけでは上達しません。
その確認すべき点をいくつかご紹介したいと思います。
1.腕の力を抜きましょう
ピアノを弾いていると腕がガチガチに力が入ってしまうという話をよく聞きます。
腕の力が抜けている状態とはどういう状態のことなのでしょうか。
一番簡単なのは、例えば右手を肩ぐらいまで上にあげます。
その右手を左手で持ちます。
左手を「ぱっ」と離してみます。
この時に、右手が重力に逆らわず、腕の重みだけで下に落ちていけば腕の力は抜けていることになりますし結構勢いよくストンと落ちていきます。
力の入っている方は腕が下に落ちていかず、右手を上げたままの状態で、同じ位置にあったりします。
ピアノを弾くというのは、重力に逆らわず、腕の重みだけでもいい音が出るのです。
大きい音って腕に力をめいいっぱい入れていると勘違いされている方も多いと思いますが、実は腕に力は入っていないのです。
2.指のポジションを確認しましょう
勉強するときは背筋を伸ばしてしましょうとか、鉛筆の持ち方、ボールを投げるときのフォームなど基本のフォームはどの勉強や競技などでもあると思います。
ピアノも同じように腕や指に負担をかけないフォーム、ポジションがあります。
指のポジションが良いと自然な動きができますし、いい音も出ます。
そして何よりも疲れません。
でお話しました腕の力を抜き、その状態で正しい指のポジションを確認しましょう。
卵を掌でつつんだような形と昔、言われたことがある方もいるかもしれませんが、指をあまり曲げません。
ただし、関節はへこませず出すようにしましょう。
3.鍵盤に指を当てる方法を考えましょう
腕の力を抜く ② 指のポジションを確認する が出来たら、次は鍵盤に指を当てる方法を考えましょう。
ピアノを打鍵するとピアノ内部のハンマーが下から弦を打ちます。
弦を打った時がピアノの音が鳴る時です。
このイメージを持つようにしましょう。
そして鍵盤を打鍵する指の場所は、指の腹より少し上あたりです。
指先ではありません。
指の腹より少し上あたりに鍵盤を当てようとすれば、手の形は卵形は無理ですよね。
指の動かし方は、鍵盤に指が吸い付いた状態で動かすと余計な動きがなくスムーズに動かすことが出来ます。
イメージは、指の重みで指を鍵盤に落とす感じです。
ピアノの音を出すのに、指を高い位置から落とす必要はないのです。
2.上達するピアノの打鍵練習は正しい指の使い方からです
ピアノ打鍵が上達する為の確認すべき点、いかがでしたでしょうか。
この確認すべき点を普段の曲の練習に取り入れればピアノの打鍵練習になると思います。
この練習、やりはじめるとなかなか難しいと思います。
ゆっくりからすこしずつ早くする練習を積み重ねて打鍵の練習をしていきましょう。